こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 3月17日は聖パトリックスデイ。この日はアイリッシュパブに行くと、緑緑緑の一色に染まる日です。 英語で検索すると、「St. Patrick's Day Crafts for kids」というキーワードが結構上がっていたので、はてな&Youtube…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 YouTubeやインスタで、フォロワーさんのコメントで賑わっている方のページを見てみると、とってもおしゃれなレイアウトに、かわいい絵文字がたくさん使ってあって、自分のサイトがとっても地味なことに気がつきます。 …
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 なつかしい伝承折り「風船」の折り方を動画にしてみました。 こどもの頃に作ったことがある方も多いのではないでしょうか。 大きく折ると「風船」ですが、立方体なので色々な飾りにもアレンジできて、とっても便利です…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 もうすぐひなまつりですね。子どもの頃、実家で雛壇を出していたことを思い出します。 今は雛壇を飾れるようなお家じゃないけれど、ちょっとお雛様気分を味わいたくて、今年は折り紙で折ってみました。とっても簡単な…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 新年明けましておめでとうございます〜一年の計は元旦にありで書いた、 「はてなブログの見直し」で、ブログ記事のリライトをしてみました。 リライトをするにあたって気を付けたこと リライト後のアクセスの変化 など…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 今年は、2月2日が節分ですね。 節分といえば外せないもの、皆さんは何ですか? イワシですか?恵方巻ですか? 私は、福豆です。 子どもの頃は、節分の日にお庭で豆まきをしていましたが、マンションやアパート暮らしを…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 新型コロナウイルス感染症で自宅療養者の数が3万人を超えてしまいました。 (引用元:東京新聞Webより) 本来であれば、乳幼児や介護などの事情があるなどの特例を除いて、自治体が用意する宿泊施設で宿泊療養をする…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 2020年9月に発表になったYouTubeで話題の新しいサービスのYouTube ショート。日本ではまだ正式にはスタートしていませんが、耳にすることが増えてきました。 せっかくチャンネルを開設したので、どういうものなのか調…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 おかゆといえば、1月7日の七草粥 を思い浮かべる人が多いと思いますが、日本にはそのほかにも季節のお粥があります。 小豆粥 は、小豆と餅を入れたおかゆで、平安時代の頃から小豆粥を食べて小正月を祝う習慣がありま…
こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 1月7日は七草粥の日ですね。この日は、七草粥を頂いて、邪気を祓い、一年の無病息災を祈ると言われています。 七草粥の意味や由来は?いつ食べるのが正しい? - QUATRE(キャトル)の庭 最近は、七草粥として頂くだけ…