台風19号は狩野川台風に進路が似ていると言われています。いったいどんな進路でどれくらい犠牲者がでた台風だったのか、また、過去の巨大台風と呼ばれる台風と比較してみました。
東京にも上陸した狩野川台風(かのがわたいふう)とは
狩野川台風は、1958年(昭和33年)9月神奈川県の三浦半島に上陸した台風です。
狩野川台風のコースは?
9月21日にグアム沖で発生し、9月26日夜静岡県伊豆半島東南端を北上、27日神奈川県三浦半島に上陸、28日東京を通過し、伊豆半島や関東を中心に記録的な豪雨をもたらしました。
狩野川台風での記録的雨量で多数の死者も
伊豆半島中部の集中豪雨で伊豆半島中部で総雨量が750ミリに達したほか、湯ヶ島では24時間雨量694㎜を記録しました。24時間に降った雨量は東京の都心で392.5ミリとこれまでの記録となっています。 高潮や大波により、御前崎港や田子浦港の防波堤や護岸で大きな被害が発生しました。
この豪雨で伊豆半島を流れる「狩野川」や「伊東大川」が決壊して大洪水が発生し、各地で川の氾濫や土砂災害が相次ぎ、1200人を超える犠牲者が出ました。
死者888名
行方不明者381名
負傷者1,138名
住家全壊2,118棟、
半壊2,175棟
床上浸水132,227棟
床下浸水389,488棟など(引用元:気象庁)
狩野川台風を伊勢湾台風と比較
狩野川台風は、戦後最低の877hPa、最大風速75 m/sを記録しました。
(引用元:デジタル台風)
三大台風と言われている、室戸台風、枕崎台風、伊勢崎台風のデータと比較してみると、三大台風の最低気圧よりも低いことがわかります。
室戸台風 | 枕崎台風 | 伊勢湾台風 |
---|---|---|
1934年9月 | 1945年9月 | 1959年9月 |
911.6hPa | 916.1hPa | 895hPa |
60m/s以上 測定不可 |
記録なし | 75 m/s |
日本周辺の平均気圧は約1013hPa。空気は圧力の高いところから低いところに向かって流れていくので気圧が低いほど風雨が強まります。
狩野川台風の最低気圧は、三大台風の最低気圧が低いことより、いかに強い台風だったかがわかります。
予想される台風19号の勢力は
12日までに予想されている最大瞬間風速は、関東甲信地方や東海地方で60m/sとされています。
12日までに予想されている最大瞬間風速は、関東甲信地方や東海地方で60m/sです。台風15号の時に、千葉市で観測された最大瞬間風速は57.5m/sですから、15号と同じか、更に強い風が吹き荒れて、記録的な暴風になる恐れがあるのです。(引用元:tenki.jp)
豪雨時の荒川氾濫シュミレーション
早めの避難を 江戸川区ハザードマップ
今までに経験したことがないような巨大台風や大雨で、荒川と江戸川が氾濫したり、高潮が発生した場合どうすればよいか。
江戸川区発行の「江戸川区水害ハザードマップ」では、江東5区(江戸川区 ・ 墨田区 ・ 江東区 ・ 足立区 ・ 葛飾区)のほとんどの地域が浸水する、江東5区を出て、 標高が高い地域や浸水のおそれが ない地域へ避難 (広域避難)、としています。
まずは、各自で避難先を確保です。区外の親戚、知人宅、宿泊施設、勤め先など探しましょう。
区外への経路が少ないので、橋を先頭に渋滞の発生が予想されるので、公共交通機関が動いている間に避難しましょう。