QUATRE(キャトル)の庭

アシュタンガヨガをしているヨギーニのQUATRE(キャトル)です。生活のヒントになるような情報や疑問に思ったことの調べごとメモを発信しています。

【水無月レシピ 】メスティンで和菓子 簡単 ういろう生地の水無月の作り方

こんにちは、QUATRE(キャトル)です。

 

先日書いた水無月のまとめ記事で、

いろいろな水無月のレシピをご紹介していますが、

さっそく、水無月をあれこれ試作しています。

www.quatre-jardin.com

 

今回は、第一弾のういろう生地の水無月の試作結果のご報告です。

水無月づくり準備する道具

和菓子作りと聞くとハードルが高いと感じてしまいますが、身近な道具を使って作ってみました。

水無月の型として使ったのが、キャンパーに絶大なる人気のある、トランギア社のメスティンです。四角でちょうどいいのです。

メスティンが入る鍋も用意しておいてくださいね〜

 

ういろう生地の水無月の材料

分量は、メスティン1個分です。約4個とれます。

本葛 25g

白玉粉 30g

薄力粉 35g

砂糖 30g

水 160cc

小豆の甘煮 150g

本葛

スーパーのお菓子売り場の葛粉のなかには、

甘藷でんぷんで作られた葛粉まがいのものがあります。

買う時には、裏をチェックしてみましょう。

これでも、作れないことはありませんが、

それなら、わざわざ買わないくても片栗粉で代用してよさそうです。

せっかくなので、手に入るようであれば、本葛で作ってみましょう。

本葛といえば、良質な吉野本葛をおすすめします。

なかでも、私がよく購入するのがこちらの2つです。

吉野本葛 180g|森野葛本舗

吉野本葛 粉末 150g|天極堂

森野葛本舗さんは、日本最古の薬草園森野旧薬園のショップです。

天極堂さんは、葛専門店でバラエティに富んだ葛商品をたくさん出してお気に入りのお店です。

ういろう生地の水無月のレシピ

Step1 生地を作る

1. ボウルに本葛と白玉粉を入れ、水を少しずつ加えて溶き混ぜる。

2. 薄力粉と砂糖を少しずつ加えてよく混ぜる。

3. 粒のかたまりが残らないように、茶こしでこす。

4. 生地から大さじ2程度、カップに取り出しておく。(小豆の層用)

5.残りの生地全てを、水で内側をぬらしたメスティンに流し入れる。

Step2 蒸す〜ういろう生地

6. メスティンのふたを鍋の底に置き、メスティンのふたがかぶる程度の水を入れて沸騰させておく。

7. 沸騰したらメスティンのふたの上にメスティンを置く。

8. 強火で10分蒸す。(ふたから水滴が落ちないように布巾などをかぶせる)

Step3 蒸す〜小豆の層を作る

9. 表面がかたまったら小豆の甘煮を全体にちらし、4でとっておいた生地を全体にかける。

10.中火で5分蒸す。

Step4 仕上げ

粗熱がとれたら型からはずし、三角に切りわけます。

 

f:id:QUATRE:20200614215322j:image

 

f:id:QUATRE:20200614215258j:image

 

 

水無月の作り方 レシピ集

水無月は、材料が揃えば、意外に簡単につくれます。京都市内には、牛乳パックで簡単に作れる水無月のレシピを売り場に置いているスーパーもあります。

京都の伝統和菓子を自宅で手作りできるといいですよね。 さっそく作り方を見ていきましょう。

水無月の構造は、ういろう生地の土台と小豆甘煮の2層になっています。

ういろう生地は、薄力粉、白玉粉、葛粉、などに砂糖を混ぜて蒸したものです。

上には甘く煮たり蜜漬けにした小豆がのっています。

電子レンジの簡単水無月レシピ

ういろう生地のベースは、上新粉 のみのシンプルなレシピです。

耐熱皿に入れて、電子レンジで蒸して作ります。

作り方の詳細は、材料下の引用元リンク先でご確認くださいね。

<材料> (12×18センチ程度の角型の耐熱容器1個分)

・A (上新粉70g、砂糖70g)

・水  140ml

・あずき甘納豆  60g

・サラダ油  少々 (引用元:ベターホームHPより)

牛乳パックと電子レンジの簡単水無月レシピ

京都市のパンフレットよから電子レンジで作る簡単水無月のレシピです。

ういろう生地のベースは、片栗粉餅粉薄力粉です。

型は、なんと牛乳パック。大きさが水無月にちょうどいいので、オススメです! 

電子レンジを使ったかんたん水無月を作ろう

【材料】

小麦粉(薄力粉)80g

片栗粉 10g

餅粉 10g

砂糖80g

水 300cc

小豆鹿の子 適量 

1 粉と砂糖をすべてふるいにかけ,ボールに入れ混ぜ合わせる。

2 水を1のボールにかき混ぜながら加える。

3 上部分をカットした牛乳パックに2を少し残し,流し入れる。

4 600W の電子レンジで約3分加熱。まだ液体の箇所があれば さらに30秒加熱。

5 少し残しておいた2をすべて流して,小豆鹿の子を入れる。

6 約1分電子レンジで加熱。 

(引用元:京都市発行『京の年中行事』より)

蒸し器不要・フライパンで作る水無月

パルシステムさんからは、型に入れて、フライパンで蒸して作る簡単レシピです。

ういろう生地のベースは、片栗粉白玉粉薄力粉です。

作り方の詳細は、材料下の引用元リンク先でご確認くださいね。

材料【14cm角型1個】

甘納豆(小豆) 80g

白玉粉 20g

片栗粉 20g

小麦粉 40g

砂糖 60g (引用元:生協パルシステムホームページより) 

蒸し器で本格派 水無月レシピ 1

ういろう生地のベースは、葛粉白玉粉薄力粉です。

和菓子用の流し函に入れて、蒸し器で作ります。作り方の詳細は材料下の引用元リンク先でご確認くださいね。抹茶味への応用バージョンも載っています。

140×110×H45mmステンレス流し函1台分

材料

天極 吉野本葛 25g

特上 白玉粉 30g

薄力粉 35g

砂糖 70g

水 160cc

しっとり甘納豆(大納言) 150g

(引用元:TOMIZ 富澤商店ホームページより)

蒸し器で本格派 水無月レシピ 2

ういろう生地の材料は、葛粉白玉粉上新粉薄力粉です。

卵豆腐器に入れて、蒸し器で作ります。

作り方の詳細は、材料下の引用元リンク先と動画でご確認くださいね。

材料:4個分

<生地>

・白玉粉:15g

・葛粉 :15g

・上新粉:25g

・薄力粉:25g

・上白糖:30g

・水  :150g

<その他>

・甘納豆:40g (引用元:あんこラボ和菓子レシピとコラムより)