こんにちは、QUATRE(キャトル)です。
年末の結婚記念日に、出雲に行ってきました。
前回行ったのが神迎祭の神事のとき。はじめてのことで、稲佐の浜の砂を持ち帰って喜んでいたのですが、出雲大社の関係者の夫の知り合いによると、出雲大社の砂と交換しないと意味がないとのこと。
「早いうちに出雲大社へ稲佐の浜の砂を交換しに行ったほうがいいね」
と話していたところ、その知人が特別参拝の予約をしてくれると言うので、せっかくなので結婚記念日に行かせてもらうことにしました。
当初は、日帰りで出雲大社とお気に入りの奥出雲のレストランでのランチを考えていたのですが、あいにくレストランが臨時休業。
がっかりしていたら、せっかくなのでお泊りでゆっくりしようということになりました。そこで、夫が選んでくれたのが星野リゾート界出雲。
初めての星野リゾートです。忘れないうちにレポートします!
星野リゾート界 (Hoshino Resorts Kai) とは?
星野リゾートの宿は6つのコンセプトの宿から成り立っています。
- 星のや / HOSHINOYA Flagships
- リゾナーレ / RISONARE
- そのほかの個性的な宿泊施設 / Other Unique Lodginings
- 界 / KAI
- OMO / おも
- 日帰り施設 / Daytrip Destination
(引用元:星野リゾートホームページより)
そのうち、界は、「地域の魅力を再発見、心地よい和にこだわった上質な温泉旅館 Destinations for blissful bathing and dining」です。
現在、全国に15施設あり、この春、山口県長門(ながと)にオープン予定の『界 長門』を入れると16施設になります。
星野リゾート 界 出雲
星野リゾート界 出雲は、玉造温泉の温泉街のほぼ中央にある純和風木造旅館です。
前身は、昭和13年に建築された華仙亭 有楽で、2007年8月に部屋数を減らして全24室に露天風呂を備えた木造旅館「星野リゾート界 出雲」としてリニューアルしました。
星野リゾート 界 出雲 のある「玉造温泉」
星野リゾート界出雲のある玉造温泉は、奈良時代の開湯と伝わり、「出雲国風土記」に、「一たび濯(すす)げば形容端正しく、再び浴すれば万の病悉に除こる」と書かれていて、美肌効果と健康に効く神の湯として知られています。
また、枕草子にも玉造温泉の記述がみられます。
湯はななくりの湯、有馬の湯、玉造の湯 (引用元:枕草子117段)
星野リゾート 界 出雲 が引き継ぐ「有楽」
星野リゾート界出雲は、いまも華仙亭 有楽の面影を残しています。 フロントから客室に向かう途中の太鼓橋もそのひとつ。
この投稿をInstagramで見る
また、華仙亭 有楽の宿泊客向けサービスのひとつ松江に伝わる不昧(ふまい)流の茶道体験も、星野リゾート界出雲に引き継がれています。
中田英寿氏運営の「にほんもの」で、紹介されていますが、中田氏と一緒に写っている先生に私たちもお茶を点てて頂きました。
星野リゾート界出雲の温泉
星野リゾート界出雲の温泉は、大浴場と各部屋に露天風呂がついています。
大浴場は、私たちが行った12月はちょうど柚子湯をしていました。1日一回温泉の入り方講座があります。
大浴場入口にはパック用の日本酒が置いてあります。
大浴場前は休憩スペースになっていて、大山乳業のアイスが食べ放題です。また、レモン水やお茶、朝はしょうが紅茶、が用意してありました。
部屋の露天風呂は、24時間いつでも入ることができます。
星野リゾート界出雲は日帰り入浴できるの?
星野リゾート界出雲の温泉の利用は、宿泊客のみです。
華仙亭 有楽 のときは、玉造温泉の宿泊者限定販売されていた「湯めぐり手形」で日帰り入浴ができていたようですが、現在は、日帰り温泉での利用はできません。
日帰り入浴(温泉の外来利用)は可能ですか?
申し訳ございません。日帰り入浴はお受けしておりません。 (引用元:じゃらんホームページより)
1月の「冬の縁結び滞在」では禊風呂で穢れを払うのだそうです。
星野リゾート 界 出雲の神楽
フロントのあるロビーが神楽の舞台に様変わり。ヤマタノオロチの神楽の公演がありました。観客一体型の神楽は、大盛り上がり。演じているのは、星野リゾート界のスタッフのみなさんということには、驚かされました。
星野リゾート 界 出雲 の日本酒バー
日本酒バーは大人気でした。座れるところが少ないので、すぐに一杯になってしまったので、私たちは食事処に案内されました。
私たち以外だれもいない貸切状態で静かな食事処は、窓からの中庭の竹灯りの眺めがよくて、まるで大人のバーのようないい雰囲気。
そのまま食事処で日本酒酒の飲み比べをしてもいいですよ、とのことだったので、そうさせてもらいました。
①②③から一種類ずつ選んで試飲するシステムです。島根県ですが水木先生のお酒を出しているんですね!
翌日、境港に行ったのですが、「純米酒ゲゲゲの夫婦」を見つけることができませんでした。次回、島根県に行くときにゲットします。
星野リゾート 出雲 食事
私たちは、夜ご飯はその日の気分で決めたかったので、夜ご飯のないプランで宿泊しました。
お誕生日に宿泊された方には、お花やケーキ、日本酒スパークリングのプレゼントがあったそうです。
自身の誕生日ということもあり、出雲大社に参拝の予定で、近くの宿泊先を探していたら、星野リゾート界 出雲様を見つけ予約しました。
旅館のスタッフの方のおもてなし、朝と夕のお料理、お部屋にお風呂、どれをとってもとても心の底から満足でき、とても幸せな時間を過ごすことができました。誕生日ということで、お花にケーキ、日本酒スパークリングまで本当に素敵なプレゼントをありがとうございました。
今まで宿泊した旅館で一番心に残り、感動し、また必ず行きたい旅館となりました。(引用元:じゃらんホームページより)
星野リゾート 界 出雲 朝食
うず煮
うず煮とは、旧暦元旦に出雲大社で開催される福神祭で振舞われる料理のこと。一年に一度振舞われる珍しいおもてなし料理ということで、珍煮(うずに)と呼ばれるようになったそうです。
星野リゾート 界 出雲の口コミ
星野リゾートは大人の隠れ家のようなイメージがあるかもしれませんが、私たちが宿泊したときも
赤ちゃんや子どもさんや連れのご家族が4〜5組、中国系の外国人のご夫婦、年配の女性のひとり旅、女性グループ、など
誰が来てもくつろげそうに感じました。
星野リゾート 界 出雲 赤ちゃんや子ども連れの宿泊口コミ
星野リゾート界出雲に宿泊された赤ちゃんや子どもさん連れのパパさんやママさんの口コミを集めてみました。
スタッフのみなさんは、子どもさんに声をかけていて、子どもさんの対応も慣れているようでした。
客室には、子ども用作務衣や退屈しないようにおもちゃの準備もあるようです。
食事処では、赤ちゃん用ベッド、子ども用の椅子などの準備はもちろん、、子ども用お食事セットは大人用かと思うくらいボリュームだったとか。名前入りのデザートプレートのサプライズは、子どもさんにとっても、いい思い出になるでしょうね。
子連れでも安心、いい旅行でした
生後5ヶ月の赤ちゃんを連れて泊まったのですが、食事の際は事前に赤ちゃん用のベッドを食事の席に用意してくださっていたので、料理をゆっくり堪能できました。また、子供が泣いたり、ぐずったりすると従業員の方が、子供の相手をしてくれて、大変助かりました。
(引用元:じゃらんホームページより)
冷凍離乳食のあたためなおしにも対応してくれると、うれしいですね。
このお宿は大人の癒し空間宿なので子供が少し大きくなるまではしばらくはお預けだな。。と思っていましたが、赤ちゃん連れでも利用できると知り、10ヶ月の娘を連れて今年も訪問させていただきました。
スタッフの方々の心遣いや設備(内風呂、部屋露天風呂付き)に安心してゆっくりと過ごすことができました。
食事の際は、持参した冷凍離乳食を温めてくださったり、子供用の椅子にかわいいお食事セットの用意もあり、何よりスタッフの方々の笑顔に娘もニコニコでした。
名前入りのデザートプレート、とても心が温まりました。
(引用元:じゃらんホームページより)
星野リゾート 界 出雲 妊婦さん口コミ
妊婦さんには、食事処でクッションを用意してくれたり、メニュー変更にも対応してくれると安心ですね。
妊娠中で、出産前に良い宿にゆっくり泊まりたくて利用しました。
妊娠中であることは、チェックインの時に伝えましたが、食事処にクッションを準備してくださったり、食事内容も変更してくださってありがたかったです。(引用元:じゃらんホームページより)
界 出雲のサービス 口コミ |30代女性
ゆったりと気持ちの良い滞在ができました。
せっかく訪れるなら、ご当地楽や施設で提供されるサービスを楽しむ時間に余裕がある方におすすめです。
スタッフ皆さんのやさしいご対応と行き届いたサービス、そしてこちらのペースを考えある程度の距離をとってくれるところ、また大浴場、ライブラリーやマッサージチェアと、お部屋以外の設備、ドリンク・アイスクリームなどが無料セルフサービスなのもよかったです。
お部屋: リノベーションの跡を感じつつも清潔感がありました。 掘りごたつ、いつでも適温で入られる露天風呂にも大満足。内風呂もありシャワーを使ってから露天風呂へ入ることができたので良かったです。今治タオルの厚みがすきです。
滞在中のサービス: お茶の体験、ご当地楽の神楽鑑賞、気軽に日本酒を飲み比べる日本酒BAR、と楽しめました。 特に神楽は期待以上の見応えがあり、オロチは迫力があり舞台の完成度も高く、とても楽しめました。(引用元:じゃらんホームページより)
界 出雲 親子三世代での家族旅行 口コミ |50代女性
出雲大社に行きたくて。せっかく行くならいい宿を…と今回は星野リゾート 界 出雲へ。
部屋も綺麗で、温泉の露天風呂がついていて最高でした。
何度でも誰の目も気にせず入れるので、 温泉に浸かっては、冷房のかかった部屋で休憩、また温泉へ…と、贅沢させてもらいました。 美肌の湯らしくスベスベになります。 大浴場もとても綺麗で、お酒でフェイスマスクが出来たり。 ただし10時でお酒は片付けられてしまうのでお早めに。 お風呂を出たところに、お茶とレモン水そしてアイスもあり。マッサージ機も3台ありゆっくりできました。
お料理も美味しかったです。
宿のスタッフさんもとても教育されているようで、いつも笑顔で接していただき、気遣ってくださいました。 母も娘もとても喜んでくれて本当に良かったです。 お高い宿だけど絶対その価値はあると思います。 また行きたいです。(引用元:じゃらんホームページより)
星野リゾート 界 出雲 のひとり旅プラン
星野リゾート界 出雲 と松江満喫のひとり旅のレビューです。ここまでひとり旅を満喫されているとはかなりの通ですね。
星野リゾート界 出雲 では、ひとり旅プランが用意してあります。夕食(時間は17:30~または19:30~の2部制)と朝食付きで、通常料金より30%割引で泊まることができます。星野リゾート界のホームページからWeb限定での申し込みになります。
(引用元:星野リゾート公式ホームページより)
宿泊料金は2階信楽焼露天風呂付き和室の料金で、曜日のほか部屋によって金額が異なります。
星野リゾート界 出雲 へのアクセス
車で
カーナビに入力する住所
〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1237 星野リゾート 界 出雲
Googleマップで行くと、ホテルの裏側にナビされてしまいます。
玉湯川にさしかかったら、玉湯側沿いに車を走らせます。
正面に大きな駐車場があります。
バス
出雲大社や出雲縁結び空港からは、空港連絡バス(玉造温泉⇔出雲空港⇔出雲大社直通バス)が便利です。
出雲大社からは車で1時間程離れていますが 出雲縁結び空港から出発する空港バスのおかげでタイミングさえ合えば出雲大社も星野のリゾートがある玉造温泉街にもバス1本で行くことができます。(私たちは朝早い便だったので出雲大社をゆっくりと回ることができ、バスで楽に宿に行くことができました)(引用元:4travel.jpより)
2020年01月07日~2020年03月28日
(引用元:出雲一畑バスホームページより)
冬の道路情報|島根県・鳥取県・広島県・岡山県
島根県、鳥取県、広島県、岡山県などの道路情報は、こちらのサイトでライブカメラなどで確認できます。