ひなまつりに歌いたい歌を6曲選んでみました。
うれしいひな祭りの歌|川田孝子
ひなまつりの歌といえば、童謡 うれしいひなまつりをいちばんに思い浮かべられるかたが多いのではないでしょうか。
1936年に発表された日本を代表する童謡のひとつです。
紅白歌合戦にも2回出場されたことのある
童謡歌手 川田孝子(かわだたかこ)さんの貴重な音源がありましたので
ご紹介します。
うれしいひなまつり
作詞:サトウ・ハチロー
作曲:河村直則
あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ もものはな
ごにんばやしの ふえたいこ
きょうはたのしい ひなまつり
おだいりさま と おひなさま
ふたりならんで すましがお
およめにいらした ねえさまに
よくにたかんじょの しろいかお
きんのびょうぶに うつるひを
かすかにゆする はるのかぜ
すこししろざけ めされたか
あかいおかおの うだいじん
きものをきかえて おびしめて
きょうはわたしも はれすがた
はるのやよいの このよきひ
なによりうれしい ひなまつり
お内裏様は間違い?
みなさんは、男雛 を お内裏様 と呼んでいませんか?
歌詞の「おだいりさま と おひなさま」で覚えていらっしゃる方も多いと思いますが、実は、この呼び方は誤りです。
内裏とは、
天皇陛下がお住まいの宮中の皇居、または、男雛と女雛のふたりをあわせてお内裏様と呼んでいました。
赤いお顔の右大臣は間違い?
(引用元:ひな祭り文化普及協會HPより)
3番の歌詞に「あかいおかおの うだいじん」と謳われています。
弓をもった護衛「随臣(ずいじん)」の向かって右側の人形の顔がほんのり赤い顔をしち得ます。
雛壇の左右の呼称は、本来は、天皇陛下から見た左右で呼ばなければいけません。
また、大臣は、本来は2段目にいなければいけません。
赤い顔をしたのは、正しくは、左近衛中将(さこんえのしょうしょう)になります。
おひなまつり|川田孝子
おひなまつり
作詞:斎藤信夫
作曲:海沼実
あかいひなだん きんびょうぶ
おだいりさまや かんじょさま
ごにんばやしの おはやしに
キューピーさんも なかまいり
あかしろあおの ひしもちや
あられきんとん おしろざけ
おすしのおじゅうも できました
ごちそうたくさん あげましょう
ふたつならんだ ぼんぼりも
よるはほんのり ともります
もものおはなも わらってる
みよちゃんおうたを うたいましょう
はなのリボンに おふりそで
あかいかのこの おびしめて
おいわいしましょう おひなさま
きょうはうれしい ひなまつり
文部省唱歌 ひなまつり
ひなまつり
作詞:林柳波
作曲:平井康三郎
歌:東京荒川少年少女合唱隊
赤いもうせん しきつめて
おだいりさまは 上のだん
きんのびょうぶに ぎんのだい
五人ばやしや 官女たち
そろってならぶ 下のだん
どれもきれいな おひなさま
あられひしもち おしろざけ
ぼんぼりかざる おもしろさ
きょうは三月 ひなまつり
おひなさま|甲良やす子
作詞: 日本教育音楽協会
作曲: 日本教育音楽協会
ひなまつり(もものおせっく)
作詞:濱田廣介 作曲:團伊玖磨
ひなまつり(ふえさんようきにピーピッピッピ)
歌:城ゆかり・東映児童合唱団 作詞:村川千秋 作曲:村川千秋
ひな祭り 折り紙
簡単に作れる 折り紙 雛人形 を
一緒に飾って楽しめる桜、橘、小道具 といっしょに
ご紹介しています。