QUATRE(キャトル)の庭

アシュタンガヨガをしているヨギーニのQUATRE(キャトル)です。生活のヒントになるような情報や疑問に思ったことの調べごとメモを発信しています。

手あれ手湿疹の治療中につきアルコールフリーのアロマ化粧水 緑茶化粧水をつけています

f:id:QUATRE:20200714201435j:plain


こんにちは、QUATREです。

ステロイド治療をはじめて1週間経過しました。

炎症はすこし落ち着いてきました。

でも、会社に行くと手がヒリヒリ痛んで悪化します。

社内での次亜塩素酸ナトリウムの消毒がきついのかな。。。

f:id:QUATRE:20200712114228j:image

ステロイドを処方してもらった時、薬剤師さんから、

刺激の少ないアルコールフリー化粧水の使用をすすめられました。

普段使っているエタノール入りのローションの代わりに温泉水をつけて、

シアバターを塗っていたのですが、肌の乾燥が止まりません。

カサカサに乾燥して硬くなった肌がボロボロむけてきます。

そういえば、昔、緑茶化粧水が手あれした肌にいいと聞いたことを思い出しました。

f:id:QUATRE:20200712121530j:plain

そこで、緑茶化粧水を作るため調べてみました。

私の肌にあうのかどうか分からないのに、炎症をおこしている手に使うのは、リスクがあるような気もしますが、様子をみながら使ってみることにしました。

今回は、緑茶化粧水について調べたことをまとめてみることにしました。私の手の治療状況も併せて随時更新します。

同じお悩みを持たれている方の参考になればと思います。

緑茶化粧水は手湿疹に効果あるのか

緑茶には、健康にいい成分がたくさん含まれているということは聞かれたことがある方も多いのではないでしょうか。

代表的なものに、カテキンビタミンCがあります。

古くから愛されている、身近な飲み物「緑茶」。緑茶の成分は実に多様です。その緑茶から高濃度で抽出された「チャ葉エキス」には、カテキン(抗菌・抗酸化・抗う触・紫外線吸収)、カフェイン(収れん)、ビタミンC(抗酸化・コラーゲン生成助長)、フラボノイド(消臭)、ビタミンB2(皮膚・髪・爪の再生に関与)、クロロフィル(消臭・抗菌)などの様々な成分が凝縮されています。(引用元:PR TIMESより)

緑茶化粧水のカテキン効果

カテキンには、抗菌・殺菌作用、活性酸素除去作用、抗アレルギー効果など、肌荒れを防ぐ整肌成分があると言われています。

お茶の成分はすでに一部の化粧品に配合されています。もちろんお茶を化粧水に使うことは、抗酸化作用や殺菌作用を利用していることになります。(引用元:静岡県茶業会議所より)

お茶の中でも、特にべにふうきにたくさんカテキンが含まれています。

抗酸化作用

カテキンには、活性酸素にはたらきかける抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が期待されています。

緑茶のカテキンにはウーロン茶の約3~4倍の活性があると言われています。

ポリフェノールの仲間であるカテキンにも高い抗酸化作用が確認されています。カテキンの活性酸素除去作用は特に強く、活性がウーロン茶と比べ約3~4倍であるという報告もされています(*)。(引用元:日本カテキン学会HPより)

緑茶化粧水でニキビ予防

カテキンには、黄色ブドウ球菌、マイコプラズマ肺炎を起こす菌、水虫の原因菌、に対する殺菌効果や、腸管出血性O157に対しては、殺菌効果坑毒素作用(毒消し作用)も確認されています。

緑茶の渋味成分カテキンには、抗生物質と同じように体内で有害な菌を退治する殺菌作用があります。カテキンは細菌の細胞膜を破壊するので、菌は増殖せずに死滅していきます。さらに、コレラや食中毒による下痢は細菌の出す毒素が原因ですが、カテキンは細菌だけでなく、その毒素に対しても坑毒素作用があります。O157の出すベロ毒素にも同じように働くのです。

f:id:QUATRE:20200714074509p:plain

(引用元:お茶会道文化学会より)

カテキンの殺菌効果によって雑菌によるニキビの炎症や悪化を防ぐだけでなく、肌の収斂作用があるので、皮脂の過剰分泌が原因でおこるニキビの改善や予防にもなると言われています。

私たちの皮膚には、驚くほどたくさんの細菌が住みついています。これらの細菌の一部は、ニキビの炎症を悪化させる原因になります。 そこで殺菌作用がある緑茶で洗顔すれば、細菌の繁殖がおさえられ、炎症や悪化を防ぐことができます。 また、緑茶には収れん作用があるので、緑茶を皮膚につけると毛穴が引き締まります。 ニキビは皮脂の過剰な分泌が原因になってできる場合が多いですから、毛穴を引き締める作用のある緑茶洗顔は、ニキビの改善や予防につながるのです。(引用元:茶匠丸玉園HPより)

緑茶化粧水はシミに効く?

ビタミンCは、通常熱に弱いと言われていますが、カテキンの作用で壊れにくいため豊富に含まれています。

美白や、シミやシワ防止などアンチエイジングも期待されています。

緑茶化粧水に使われる材料

f:id:QUATRE:20200712114307j:image

緑茶化粧水の材料には、グリセリン、アルコール類(エタノール、ウォッカ、日本酒)精油などがあります。

自分の肌に合わせて材料をブレンドしていきます。

グリセリン

グリセリンは、緑茶化粧水の保湿剤として準備しておきたい材料です。ドラッグストアで簡単に手に入ります。 

グリセリンは、脂肪酸と結合して油脂脂質として植物や動物の中にあるものです。私たち人間の皮下脂肪の中にも存在しています。

グリセリンは、高等植物や海草、動物などに広く含まれ、私たち人間も、皮下や筋肉などに「脂質」という形で蓄えています。グリセリン骨格の3個の水酸基すべてに脂肪酸がエステル結合したものが「脂質」あるいは「油脂」と呼ばれています。(引用元:阪本薬品工業株式会社HPより)

グリセリンは、石鹸を作る過程でも作られるので、石鹸の副産物とも言われています。

主に、パーム油、パーム核油、ヤシ油、菜種油、ひまわり油、菜種油、大豆油、ココナッツ油、オリーブ油などから作られています。 

グリセリンを化粧水にたくさん入れすぎると肌の水分まで吸収してしまい肌の乾燥が進んでしまうことがあります。化粧水の5〜10%のレシピで使用します。ベタつきが気になる場合は、緑茶を足すなどして濃度を調整してみてくださいね。

グリセリンがまれに刺激になる場合があるようです。

保湿効果のある代用の材料として、ベタイン、黒糖、メイプルシロップ、黒蜜、などがあります。

ベタインは、砂糖大根から抽出される成分です。保湿作用、抗菌作用、解毒作用、荒れ肌改善効果(角層剥離剤として)界面活性剤の刺激緩和効果、キューティクル保護作用があると言われています。

5%~10%も化粧水に配合すると、敏感肌であると刺激を感じてしまったり、べたつきがでるという短所がありました。これに対してベタインはグリセリンと同等以上の保湿力を持っていながら、刺激感がでず、また、さっぱりとした仕上がりになるという特性を持っています。そのためグリセリンに刺激を感じて、手作りを諦めた方もベタインなら刺激を感じずに使える可能性があると考えています。(引用元: Self-Care CLINICより)

アロマ|ラベンダー精油

今回は、ラベンダーの精油を使いました。

ラベンダーには、炎症を抑えて皮膚組織再生を促す作用があることで知られています。

原液を直接肌につけると強すぎるので、化粧水に数滴入れて使います。

そして、1910年6月にアロマテラピーの発展に大きな意味を持つ有名な事故が起こります。作業室での実験中に爆発事故が発生し、ガットフォセは頭と両手に大きな火傷を負ってしまいました。その時に、手元にあったラベンダー精油をとっさに使用したことから、ガットフォセはラベンダー油の優れた特性を身を持って体験することになります。このことをきっかけにガットフォセは更にエッセンシャルオイル(精油)の研究に没頭していきました。その後フランスが戦った第一次インドシナ戦争(1950〜1953)では、ティートゥリーやラベンダー等のエッセンシャルオイル(精油)が軍医であったジャン・バルネ博士によって負傷兵に対して始めて用いられることになります。(引用元:Tea-treeの森より)

※ エタノール

市販の化粧水に使われているアルコールは、エタノールです。

アルコールフリーで作る場合は必要ありません。

エタノールには、収斂作用や清涼感を出す効果があります。また、静菌作用があるので防腐剤として日持ちしやすくなります。

敏感肌や肌に炎症をおこしている場合は、エタノールが刺激になる場合があるので、パッチテストを行ってから使いましょう。

ドラッグストアで販売されているエタノールには濃度によって2種類あります。

  • 無水エタノール 濃度99.5%
  • 消毒用エタノール 濃度80%

エタノールの除菌効果が最も高くなる濃度は、70%前後と言われています。

【簡単】緑茶化粧水の作り方|アルコール入り

手作り化粧品は防腐剤が入らないので、防腐剤としてエタノールを使います。冷蔵庫保管で1~2ヶ月で使い切りましょう。

緑茶…100ml (精製水またはミネラルウォーター100ml・茶葉大さじ1)

グリセリン…小さじ1(5ml)

無水エタノール…小さじ1〜2(5ml〜10ml)

1) 緑茶を作り、冷ます。

2) グリセリンと無水エタノールを入れる。冷蔵庫で保管。 早めに使い切ります。

【上級編】緑茶化粧水の作り方|アルコールフリー

日本酒には、保湿作用があります。また、日本酒のコウジ酸はメラニン色素の生成を抑えるので、美白効果もあります。

精製水またはミネラルウォーター…100ml

日本酒…100ml (調理用でないもの)

緑茶(茶葉)…大さじ2

グリセリン…小さじ1〜2(5ml〜10ml)

精油(ラベンダー)…10滴

1) 鍋に水と日本酒と茶葉を入れ、半量になるまで煮詰めアルコールを飛ばします。

2) 冷めたら、グリセリンと精油を10滴入れ

緑茶化粧水の作り方|アルコールフリー

緑茶化粧水にアルコールの代わりにミントやレモンを入れて清涼感を出すのもよさそうです。

 

緑茶化粧水の注意点Q&A

緑茶は水出しでもいいの?

カテキンは高温で抽出されやすいことがわかっています。カテキンが抽出されやすい温度は80度前後です。

水出し緑茶よりお湯で抽出した緑茶のほうがカテキン効果が期待できます。

緑茶化粧水はどの肌タイプでも使えるの?

自然由来の材料ですが、お肌に合うかどうかは個人差があります。パッチテストで自分の肌で大丈夫かを必ず確認しましょう。

緑茶化粧水が黒くなった

茶カテキンは褐変しやすいので、常温に置いていると茶色くなってしまます。

冷蔵庫内で管理して数日内には使い切りましょう。

f:id:QUATRE:20200712114321j:image